問題2 実数 が自然数
が自然数
 と非負整数
と非負整数 を用いて
を用いて 
 (ただし、
(ただし、 は整数で、
は整数で、 かつ
かつ を満たす)表されるとき、数
を満たす)表されるとき、数 を実数
を実数 の
の 進法表示といい、
進法表示といい、 で表すこととする。
で表すこととする。
例えば、 であるから、
であるから、 である。
である。
 
問1 自然数 が次のように表されるとき、
が次のように表されるとき、 を求めよ。
を求めよ。
     @  A
        A 
 
問2 次の数を(ア)3進法、(イ)5進法の2通りで表示せよ。
     @ 234     A 2003
 
問3 上記の定義からわかるように、日常われわれが使っている数は10進法表示である。
10進法で表される2桁の自然数について、 のように2乗しても下2桁が変わらないものは他にあるか。あるとすればそれら全てを求めよ。ないならばその理由を示せ。
のように2乗しても下2桁が変わらないものは他にあるか。あるとすればそれら全てを求めよ。ないならばその理由を示せ。
 
問4 10進法で表される2桁の自然数とその2乗をともに6進法で表したとき、下2桁が変わらないものは他にあるか、あるとすればそれら全てを求めよ。ないならばその理由を示せ。