定点を通る曲線

■基本事項
学年/科目/単元 2学年/数学U/図形と方程式
学校名/作成者/作成年月日 札幌新川高校/早苗雅史/2003.11.3
実施形態/実施上の留意事項 プレゼンテーション/特になし
GRPSバージョン/ファイルダウンロード 6.22/teiten.gps(3KB)
■題材の内容

円 x2+y2−2ax−4ay+10a−10=0が,定数aの値に関わらず通る2定点を求めよ。またこれらの円のうち,半径が最小となる時のaの値を求めよ。

■学習の流れ

【展開1】
まずこの問題の意味を把握しましょう。そのために,aに簡単な値(例えばa=‐1,0,1あたりから)を代入してグラフがどうなるかを調べてみましょう。
【展開2】
次にパラメータaを変化させながら,軌跡を取ることでグラフの変化する様子を調べてみましょう。この様子から確かに2定点を通るのがわかりますね。
さてこの2定点はどのように求めればよいでしょう。交点を求めるためには2つの円があれば十分です。計算が簡単なa=0,1のときの方程式
 x2+y2−10=0,x2+y2−2x−4y+10=0
を連立させれば出すことができます。
またこの問題は任意のaについて成り立つわけですから,aの恒等式と見て
 (x2+y2−10)+(−2x−4y+10)a=0
として
 x2+y2−10=0,−2x−4y+10=0
を解いても求めることができます。先ほどの2つのaの値から求める方法は恒等式の解法の「数値代入法」,後者の方法は「係数比較法」にあたります。

【展開3】
またこの2点がわかれば,最小となる円がその2点を直径とする円であることがわかりますね。このことから,半径が最小の時のaの値を求めることができます。

■留意点・工夫点

  • 【展開1】でスクリプトを用いて軌跡の様子を提示する。

■参考ページ