Fenchel型不等式からU-共役関数へ
 
@Author Fumioki.Wada  @Version 1.00;03.Jun.2022
 第36回北海道高等学校数学コンテストに出題した問題4に関わって,Fenchelの不等式を改良するために考えたことやそのときに定義した変換について考えたことをまとめました。最後の定理 6.2 の条件を(1), (2)だけにしたかったのですが,今の段階で(3)をはずせるかどうかわかりませんでした。

観点別評価事例
評価ツールの資料
 
@Author Fumioki.Wada  @Version 1.00;19.Oct.2021
 ある道立高校の研究事例です。およそ5年前の研究なので,3観点ではなく4観点の事例になっています。各高校で観点別評価の方法を検討するための参考資料として利用していただけると幸いです。

数学Uにおける微分単元の指導法の改善に関する研究
 
@Author Fumioki.Wada  @Version 1.00;28.Oct.2017
 2017年10月 北数教旭川大会で発表した内容です。

導数列と和の公式
 
@Author Fumioki.Wada  @Version 1.00;15.Feb.2015
 このレポートでは、高校生用の読み物として数列の新しい和の公式を紹介します。“導数列”というもの(階 差数列のようなもの)を定義し、その性質を調べます。そして、部分積分の数列バージョンとして和の公式 をつくります。

高校生のための不動点定理
 
@Author Fumioki.Wada  @Version 1.00;17.Mar.2014
 第14回北海道高等学校数学コンテストの第5問に、「縮小写像の不動点定理」を題材にした問題を出題しました。問題の背景にあるこの定理の1次元の場合を、高校生の読み物としてプリントにしましたので紹介します。十年くらい前に北海道算数数学教育会高等学校部会第59回大会で発表したものとは違った方法をとり、証明を工夫して高校生向けにしました。また,高校生が自習用としても学べるように、単に「定義」,「定理」、「証明」の羅列ではなく、例題や練習、問題も取り入れて、理解しやすいようにしたつもりです。



Copyright©1997- All Rights Reserved.
北海道算数数学教育会高等学校部会研究部