【TOP】【BACK】【NEXT】

(2)平面幾何に関する教材〜GCで探求型学習を.

【例題2】三角形の5心の性質を探求する

(準備)

  1. 3点A,B,Cをとる ※[作図]→[点]→[新しい点の追加 ([Ctrl]+Fも可)]
  2. 3点A,B,Cを結ぶ三角形をつくる ※[作図]→[線分・多角形]→[多角形](3頂点を選択する)
  3. 外心,内心,垂心,重心をとる ※[作図]→[点]→[5心など](5心の種類を選択した後,3頂点を選択)

(Step1)
  1. 「点Aを左右に動かすと4点は,どう動くだろうか?」
  2. 「4点はそれぞれ何か.考えてみよう?」
    ※5心の性質を考えてみる.どんな補助線を追加すると見えてくるか.

(Step2)

「4つの点をグループ分けするとすると,どう分けたらよいか」
 (ア) 2つずつのグループに分けると?
 (イ)3つと1つのグループに分けると?
  ⇒3つのグループの点はどんな位置関係にあるか
※5心の性質をこれらの変形を通して探求させる.

【例題3】三角形の内心の描く軌跡を探求する

(準備)

  1. △ABCを表示
  2. △ABCの内心を表示
  3. 新しい点Eをとり,3点E,B,Cを通る円を描く
  4. 点Eを非表示にする
     ※[編集]→[点] (点Eを選択)→('色'を'書かない')
  5. 点Aを円上に配置
     ※[編集]→[点(束縛条件)]→[円上にとる](円を選択)

(Step1)

  1. 「点Aの軌跡はなぜこの形か?」→「何かの一部?」
     ※軌跡Onを忘れずに!
  2. 「内心は,角の二等分」→「傍心との関係は?」
     ※傍心をとる→軌跡を設定して動かしてみよう (3-2.gc4)

【TOP】【BACK】【NEXT】