第59回北海道算数数学教育研究大会 第5分科会 

簡単にできる手作り教具

北海道苫小牧南高等学校
瀬戸 知比呂

  1. 放物線を切り出した図

    模造紙から放物線を切り出した。
    授業の中で模造紙から切り抜いて黒板に掲示した図。

  2. 放物線の型紙を利用して最大値・最小値を説明する図

    大山先生が実践研究会で発表されていた物を参考にして、同じ図を掲示してみた。

  3. 放物線の型紙を利用しての2次不等式を説明する図

    放物線の型紙を利用して
       ax2+bx+c>0
    を説明する図である。少しオーバーだがインパクトがある。

  4. 上図と同様で2次不等式を説明する図

    放物線の型紙を利用して
       ax2+bx+c<0
    を説明する図である。

  5. 鉄線を曲げて放物線を作る。

    太い鉄線を放物線状に曲げて白ビニールテープを巻いた物。平行移動や共有点の説明で使用する.

  6. 大型三角定規を磁石を使用して黒板に貼り付ける

    磁石を使用して大型三角定規を黒板に貼り付けた。三角比の説明などで利用する。

  7. サインを説明する図

    磁石を円周に沿って動かしながら、
       sinθ
    の値の変化を説明する。

  8. タンジェントを説明する図

    磁石を直線状に沿って動かしながら、
       tanθ
    の値の変化を説明する。