数実研 過年度活動一覧表

年度 内容 場所 備考
5 1 29 第1回数実研 北海道庁
別館
※ 研究方針確認
2 26 第2回数実研 札幌篠路高校 ●『関数ラボ』を利用した教育実践例
(講師)札幌篠路高等学校 樫木 幸夫
6 5 21 第3回数実研 札幌篠路高校 ●関数電卓の使い方と授業への活用
(講師)(株)CASIO本社特販部
6 18 第4回数実研 札幌篠路高校 ●『関数ラボ』を使って教材を作る(1)
(講師)札幌篠路高等学校 樫木 幸夫
6 25 第5回数実研 北海道庁
別館
●『関数ラボ』を使って教材を作る(1)
(講師)札幌篠路高等学校 樫木 幸夫
北数教全道大会 札幌  
11 18 第6回数実研 札幌白石高校 ● 特設授業「確率」
(講師)札幌白石高等学校 佐藤 安弘
11 26 第7回数実研 札幌東高等学校
1 28 第8回数実研 札幌東高等学校
7 5 20 第9回数実研 札幌東高等学校 ※ 研究方針検討
6 17 第10回数実研 札幌東高等学校
8 7 第11回数実研 小樽桜陽高校
「はせがわ」
9 13・14 北数教全道大会 札幌  
10 21 第12回数実研 札幌国際情報
12 2 第13回数実研 札幌西陵高校
2 3 第14回数実研 札幌西高校
8 6 15 第15回数実研 札幌西高校
8 12・13 第16回数実研 兼 夏季セミナー 小樽桜陽高校
「はせがわ」
9 19・20 北数教全道大会 留萌  
10 19 第17回数実研 札幌北高校  
11 30 第18回数実研 札幌稲雲高校
2 1 第19回数実研 札幌稲雲高校 ●記念講演「新しい学力観と学習カウンセリング」
(講師) 札幌稲雲高等学校校長 谷川 幸雄
9 6 21 第20回数実研 札幌稲北高校
8 12・13 第21回数実研 兼 夏季セミナー 小樽桜陽高校
「はせがわ」
9 17・18 北数教全道大会 旭川  
10 18 第22回数実研 札幌厚別高校
12 6 第23回数実研 江別高校 ●演習「高校数学支援ツール『関数グラフ表示ソフト』」
(講師)札幌藻岩高等学校 菅原 満
2 7 第24回数実研 札幌星園高校
10 6 20 第25回数実研 札幌新川高校 ●演習 「関数グラフ表示ソフト『GRAPES』」
(講師)札幌稲北高等学校 早苗 雅史
8 1・2 第26回数実研 兼 夏季セミナー 小樽桜陽高校
「はせがわ」
●演習「関数グラフ電卓」
(講師)(株)CASIO 相良 春彦,長尾 好章
9 17・18 北数教全道大会 札幌  
10 22 第27回数実研 札幌稲雲高校 ●演習「折り紙数学の基礎演習」
(講師)岩見沢緑陵高等学校 加藤 渾一
2 6 第28回数実研 札幌藻岩高校 ●記念講演「新しい青春との出会い」
(講師) 札幌東高等学校 大山 斉
11 6 19 第29回数実研 ニッセイMK
ビル
8 6・7 第30回数実研 兼 夏季セミナー 小樽桜陽高校
「はせがわ」
●講演「新学習指導要領(数学)について」
(講師)東京書籍編集長 上野 健次郎
9 16・17 北数教全道大会 札幌  
12 4 第31回数実研 ニッセイMK
ビル
1 29 第32回数実研 NTTコムウェア
12 6 17 第33回数実研 ニッセイMK
ビル
●講演 「四角形の重心は4頂点の平均でしょうか?」
(講師)札幌新川高等学校 中村 文則
8 5・6 第34回数実研 兼 夏季セミナー 小樽桜陽高校
民宿「潮騒」
●講演「教科書はどう変わるか」
(講師)東京書籍編集長 上野 健次郎
●演習「Let's enjoy using GC!」
(講師)札幌藻岩高等学校 菅原 満
9 21・22 北数教全道大会 函館  
12 2 第35回数実研 NTTコムウェア ●講演「高校教育におけるインターネットの利用」
(講師)北大名誉教授(哲学博士) 北村 正直
2 3 第36回数実研 ちえりあ ●講演「インターネットを利用した数学教育学習支援システムとその活用」
(講師) 千歳科学技術大学講師 小松川 浩
13 6 16 第37回数実研 ニッセイMK
ビル
8 4・5 第38回数実研 兼 夏季セミナー 小樽桜陽高校
民宿「潮騒」
●講演「縄張りの幾何学」
(講師)岩見沢西高等学校 加藤 渾一
●演習「3Dアトリエを用いた簡単な数学教材の作り方」
(講師)(株)マイクロネット 酒井 雅裕
9 20・21 北数教全道大会 釧路  
12 1 第39回数実研 NTコムウェア ●講演「高校数学における作図ツール・インターネットの利用について」 
(講師)愛知教育大学 飯島 康之
2 2 第40回数実研 アスティ45
ビル
●講演「新カリにおける中学校からの移行部分“図形領域”の指導と中学校におけるこれまでの実践例」
(講師) 札幌市立厚別南中学校 梅津 由一
14 6 15 第41回数実研 北海道大学
情報教育館
●講演 「大学の新入生と数学基礎教育」
(講師)北海道大学教授 理学博士 西森 敏之
8 9・10 第42回数実研 兼 夏季セミナー 小樽桜陽高校
民宿「潮騒」
●講演「証明の展覧会〜眺めて楽しむ数学」
(講師)東海大学教育開発研究所教授 秋山 仁
●演習「数式処理ソフトMathmedia」
(講師)札幌新川高等学校 早苗 雅史
10 17・18 北数教全道大会 札幌  
11 30 第43回数実研 ニッセイMK
ビル
●講演「新教育課程における数学」
(講師)ベネッセコーポレーション高校事業部進研模試数学編集 新垣 宏
2 1 第44回数実研 アスティ45
ビル
●講演「電子教材とその活用」
(講師) 千歳科学技術大学助教授 小松川 浩,
札幌稲雲高校 大河内 佳宏・今井 順一
15 6 14 第45回数実研 北海道大学
情報教育館
●講演 「グローバリゼイションと高校数学」
(講師)北海道大学大学院教授 石川健三
8 2・3 第46回数実研 兼 夏季セミナー 小樽桜陽高校
民宿「潮騒」
●講習「GRAPES講習会2003」
(講師)大阪教育大学附属高等学校池田校舎教諭 友田 勝久
10 16・17 北数教全道大会 札幌  
11 29 第47回数実研 ニッセイMK
ビル
●パネルディスカッション「新教育課程における高校数学を考える」
1 31 第48回数実研 アスティ45
ビル
●講演「数学教育における私の実践」
(講師) 札幌西陵高等学校校長 上山 功夫
16 6 5 第49回数実研 北海道大学
情報教育館
●講演「算木で3次方程式を解く」
(講師)北海道大学理学博士 西森敏之
8 9・10 第50回数実研 兼 夏季セミナー 小樽桜陽高校
民宿「潮騒」
●講演「考えるきっかけを」
(講師)元折り紙教会事務局長 阿部 恒
10 7・8 北数教全道大会 札幌  
11 27 第51回数実研 アスティ45
ビル
●講演「明朝末期にねつ造された大奏景教流行中国碑 −−碑文の暗号が400年後に伝える真実−−」
(講師)倶知安高等学校 原田 牧夫
1 29 第52回数実研 ニッセイMK
ビル
●講演「高校数学+α 〜理論と実践の架け橋」
(講師) 元新宿SEG(科学的教育グループ)講師 宮腰 忠
17 6 2 第53回数実研 北海道大学
情報教育館
●講演「物理と数学〜理科離れの中で」
(講師)北海道大学大学院理学研究科教授 小野寺 彰
8 ・10 第54回数実研 兼 夏季セミナー 小樽桜陽高校
民宿「潮騒」
●講演「日本の数学」
(講師)愛知県春日井高校 深川 英俊
10 北数教全道大会  
12 3 第55回数実研 アスティ45
ビル
●講演「数学教育へのモノローグ」
(講師)札幌啓成高等学校校長 林 雄一郎
1 28 第56回数実研 ニッセイMK
ビル
●講演「おりがみでひらめく補助線の幾何」
(講師)岩見沢西高等学校 加藤 渾一
18 6 10 第57回数実研 北海道大学
学術交流会館
●講演 「2006年度入学者に対応したカリキュラム改革」
(講師)北海道大学助教授 医学博士 細川 敏幸
8 5・6 第58回数実研 兼 夏季セミナー 小樽桜陽高校
民宿「潮騒」
●講演情報教育の立場からみた数学教育 〜eラーニングが開く新しい可能性〜」
(講師)京都情報大学院大学 江見圭司
10 北数教全道大会  
12 2 第59回数実研 アスティ45
ビル
●講演「オープンソース・ソフトウエアで統合型IT学習教材を作成しよう」
(講師)北海道工業大学 佐藤 宏一
2 2 第60回数実研 ニッセイMK
ビル
●講演「算数・数学における小中高連携」
(講師)啓林館第一編集部部長 藤谷 義毅
19 6 2 第61回数実研 北海道大学
学術交流会館
●講演「大学一年生が数学の授業でする質問・抱く疑問」
(講師)北海道大学理学研究院数学部門 教授 石川 剛郎
8 9・10 第62回数実研 兼 夏季セミナー 小樽桜陽高校
民宿「潮騒」
●講演「生徒に教えられたこと」
(講師)東京電機大学非常勤講師 黒田 俊郎
10 19・20 北数教全道大会 帯広  
12 1 第63回数実研 アスティ45
ビル
●講演「学習指導要領はどう変わるか〜中教審・教育再生会議を踏まえて」
(講師)東京書籍株式会社高校数学編集長 横田 光寿
2 2 第64回数実研 ニッセイMK
ビル
●講演「数学つれづれ草」
(講師) 札幌啓成高等学校校長 菊池 隆夫
20 6 7 第65回数実研 北海道大学
情報教育館
●講演 『北大における2006年度教育改革について』
(講師)北海道大学
    高等教育開発研究部 研究部長 安藤 厚
8 9〜10 第66回数実研 兼 夏季セミナー 小樽 ●講演『手で作り、手で学ぶ数学』
(講師) 江藤 邦彦 
10 23・24 第63回北数教全道大会 札幌  
11 29 第67回数実研 アスティ45
ビル
●講演『小中高大連携による理数eラーニングの実践的な取組事例』
(講師)千歳科学技術大学 総合光科学部 グローバルシステムデザイン学科 教授 小松川 浩 
1 31 第68回数実研 ニッセイMK
ビル
●講演『数学教育への思い−教材研究・開発』
(講師)北海道遠軽郁陵高等学校長 安 田 富久一
21 6 13 第69回数実研 北海道大学
情報教育館
●講演 『現象とともに微分方程式を学ぶ』
(講師)北海道大学理学研究科数学部門 教授
       神保 秀一
8 8〜9 第70回数実研 兼 夏季セミナー 小樽 ●講演『新学習指導要領で目指す数学教育』
(講師)国立教育政策研究所教育課程研究センター
       教育課程調査官 長尾 篤志
10 8・9 第64回北数教全道大会 岩見沢  
11 28 第71回数実研 アスティ45
ビル
●講演『会計と数学のはざまで』
(講師)愛知工業大学経営情報科学部 教授
       岡崎 一浩 
2 6 第72回数実研 ニッセイMK
ビル
●講演『数実研これからの歩み』
(講師)北海道小樽桜陽高等学校 教諭 岡部 一良
22 6 12 第73回数実研 北海道大学
情報教育館
●講演 『北大の新しい入試制度と移行制度』
(講師)北海道大学大学院理学研究院
                 教授 中村 郁
8 7・8 第74回数実研 兼 夏季セミナー 小樽 ●講演『新しい高校づくり〜これからの時代に必要な力の育成を目指して〜』
(講師)国立教育政策研究所教育課程研究センター基礎研究部 総括研究官 西村 圭一
10 20・21 第65回北数教全道大会 札幌  
11 27 第75回数実研 アスティ45ビル ●講演『数学の楽しさって何だろう〜子どもたちのかかわる力のはぐくみ』
(講師)北海道教育大学付属札幌中学校
   数学科教諭 斉藤 康夫・上田 雅也  
1 29 第76回数実研 北海道経済センターAホール ●講演『数学科新学習指導要領について』
(講師)数研出版株式会社 大塚 和伸 様
23 6 11 第77回数実研 北海道大学
情報教育館
●講演 『幾何学と不変量〜数学オリンピックの問題を通して』
(講師)北海道大学 特任教授 西森 敏之
8 6・7 第78回数実研 兼 夏季セミナー 小樽 ●講演『SSHにおける数学教育の挑戦〜3年間の実践と成果〜』
(講師)立命館高等学校 教諭 早苗 雅史
10 20・21 第66回北数教全道大会 旭川  
11 26 第79回数実研 アスティ45ビル ●講演『折り紙と数学』
(講師)東京 折り紙サークル 足立 久美子 
1 28 第80回数実研 日生MKビル ●講演『電子書籍時代の教材作成 Mathematicaで見る数学の世界 Interactiveな授業・講習を目指す』
(講師)北海道札幌北高等学校 教諭 松本 睦郎
24 6 2 第81回数実研 北海道大学
情報教育館
●講演 『数学いろいろ』
(講師)北海道大学 教授 岩ア 克則
8 4・5 第82回数実研 兼 夏季セミナー 小樽 ●講演『代数的整数の話し』
(講師)北海道教育大学旭川校 教授 奥山 哲郎
10 25・26 第67回北数教全道大会 千歳  
12 1 第83回数実研 アスティ45ビル ●講演『数実研に期待すること』
(講師)北海道札幌手稲高校 校長 中村 均 
1 26 第84回数実研 ニッセイMKビル ●講演『私と数学教育〜授業をとおして』
(講師)北海道札幌東陵高等学校 校長 成田 雅昭
●研究発表『本日の料理は“多項式による近似”です』
(講師)北海道室蘭栄高等学校 校長 安田 富久一
25 6 8 第85回数実研 北海道大学
情報教育館
●講演 『幾何学の歴史と空間概念の変遷』
(講師)北海道大学大学院 理学研究科 数学専攻 教授 泉屋 周一
8 3・4 第86回数実研 兼 夏季セミナー 小樽 ●講演『情報教育の視点から見た数学教育』
(講師)伊丹市立伊丹高校 中西 祥彦
10 24・25 第68回北数教全道大会 札幌  
11 30 第87回数実研 アスティ45ビル ●講演『すいの体積の公式を組み木細工で理解しよう』
(講師)長谷川愛美
1 25 第88回数実研 ニッセイMKビル ●講演『数学教育の多様性と共通性』
(講師)北海道函館西高等学校 校長 安房 節雄
26 6 8 第89回数実研 北海道大学
情報教育館
●講演 『大学数学科 今・昔・米』
(講師)北海道大学大学院理学研究科数学専攻 教授  寺尾 宏明 先生
8 9・10 第90回数実研 兼 夏季セミナー 小樽市 ●講演『公立はこだて未来大学における数学の教育と 福原賞受賞研究について』
(講師)公立はこだて未来大学 システム情報科学部 複雑系知能学科 教授 高村 博之 先生
11 7・8 第69回北数教全道大会 北見市  
11 29 第91回数実研 アスティ45ビル ●講演『数学の言葉…その似て非なるもの』
(講師)北海道札幌旭丘高校 教諭 中村 文則 先生
1 31 第92回数実研 ニッセイMKビル ●講演『未来を創る教材開発の勧め』
(講師)北海道札幌北高等学校 教諭 松本 睦郎 先生
27 6 6 第93回数実研 北海道大学
情報教育館
●講演 『数学出身の進路について』
(講師)北海道大学大学院理学研究院数学専攻 教授 相川 弘明 先生
8 7・8 第70回日数教全国大会 札幌市  
10 3 第94回数実研 市立札幌大通高等学校 (視聴覚教室) ●講演『紙を折る』
(講師)市立札幌大通高等学校 教諭 芳賀 雪枝 先生
11 28 第95回数実研 アスティ45ビル ●講演『新しい時代に向けた高大連携・入試改革について〜『アクティブラーニング型授業』や『キャリア教育』が求められる理由〜』
(講師)リクルート進学総研「キャリアガイダンス」編集長 山下 真司 様
1 30 第96回数実研 ニッセイMKビル ●講演『「数学の授業におけるICT利用について」〜 GC & iPadで実現してきた授業を中心に 〜』
(講師)愛知教育大学 数学教育講  教授 飯島 康之 先生
28 6 8 第97回数実研 北海道大学
情報教育館
●講演 『高校の数学と大学の数学』
(講師)北海道大学大学院理学研究科数学専攻 准教授  行木 孝夫 先生
8 6・7 第98回数実研 兼 夏季セミナー 小樽市 ●講演『数学をみる目、生徒をみる目−複数の世界を行き来すること−』
(講師)横浜国立大学 教育人間科学部 学校教育課程 数学教育専攻 教授 池田 敏和 先生
10 27・28 第71回北数教全道大会 函館市  
11 29 第99回数実研 アスティ45ビル ●講演『数学雑感〜授業へのヒント』
(講師)北海道羽幌高等学校長 植松 寛喜 先生
1 31 第100回数実研 ニッセイMKビル ●講演『数実研の思い出』
(講師)北海道石狩翔陽高等学校長 川崎 義明 先生
●講演『数学人(ひと)との出会いの覚書』
(講師)北海道札幌旭丘高等学校 教諭 中村 文則 先生
29 6 3 第101回数実研 北海道大学
情報教育館
●講演 『数学の楽しさを伝えるということ 〜私の場合〜』
(講師)北海道大学大学院理学研究院数学専攻 教授 本多 尚文 先生
8 6・7 第102回数実研 兼 夏季セミナー 小樽市 ●演習『遊びの中の数理』
(講師)旭川南高校 教諭 岡崎 知之 先生
10 26・27 第72回北数教全道大会 旭川市  
11 25 第103回数実研 アスティ45ビル ●講演『大学の経済学系科目における数学との関係』
(講師)小樽商科大学 応用経済学講座准教授 天野 大輔 先生
1 27 第104回数実研 ニッセイMKビル ●講演『37年間感謝です。今思うこと。』
(講師)札幌稲雲高校校長 嶋岡 裕泰 先生
●講演『これからの算数・数学教育で育てたい資質・能力』
(講師)北海道教育大学 名誉教授 大久保 和義 先生
30 6 2 第105回数実研 北海道大学
情報教育館
●講演 『大学で学ぶ数学、その先について』
(講師)北海道大学大学院理学研究科数学専攻 教授 正宗 淳 先生
8 4・5 第106回数実研 兼 夏季セミナー 小樽市 ●演習『生徒全員が活躍できる授業づくり〜『教具・学習具』からのアプローチ〜』
(講師)稚内北星学園大学情報メディア学部 教授 澁谷 久 先生
10 18・19 第73回北数教全道大会 札幌市  
12 1 第107回数実研 アスティ45ビル ●講演『「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか〜基本スキルの見直しと新しいスキルを有機的につなぐ〜』
(講師)産業能率大学経営学部 教授 小林 昭文 先生
1 26 第108回数実研 ニッセイMKビル ●講演『次代を生きる子どもが身につけなければならない数学科 指導における数理科学教育と批判的思考』
(講師)北海道教育大学旭川校 教授 久保 良宏 先生

2019
6 1 第109回数実研 北海道大学
理学講義棟
5号館203
●講演 『高校数学から線形代数学へ』
(講師)北海道大学大学院 理学研究科 数学専攻
     准教授 澁川 陽一 先生
8 31 第110回数実研 市立大通高 ●講演『yogeometry(ヨージオメトリー)がつくる美しい数学〜物づくりを通して図形のセンスを磨く〜」』
(講師)藤沢市立第一中学校
     前校長 大野 寛武 先生
10 24・25 第74回北数教全道大会 小樽市  
11 30 第111回数実研 札幌市教育文化会館 ●講演『数学書籍編集者の仕事と思考』
(講師)共立出版編集部編集二課
     課長 大越 體ケ 先生
1 25 第112回数実研 ニッセイMKビル ●講演『数学みえる化プロジェクト』
(講師)北海道大学大学院 理学研究科 数学専攻
     教授 正宗 淳 先生

2020
6 6 第113回数実研 オンライン
開催
●講演 『オンライン授業の実際』
(講師)北海道札幌手稲高等学校
     教諭 谷口 智哉 先生
8 29 第114回数実研 オンライン
開催
●講演『測量士の数学 vs 画家の数学』
(講師)大阪大学
    名誉教授 川中 宣明 先生
10 24・25 第75回北数教全道大会 札幌市 中止
11 28 第115回数実研 オンライン
開催
●講演『P値とは何だろうか:統計的有意性についての考察』
(講師)関西学院大学理工学部
     教授 森本 孝之 先生
1 30 第116回数実研 オンライン
開催
●講演『教えたはずなのにどうして出来ないのとおそらく数学教師は思っている』
(講師)北海道札幌東陵高等学校
     校長 菅原 和良 先生
●講演『∫(数学)d(人)=数実研』
(講師)市立札幌旭丘高等学校
     教諭 菅原  満 先生

2021
6 5 第117回数実研 オンライン
開催
●講講演 『ピタゴラスの三角形』
(講師)北海道大学大学院理学研究院
      准教授 跡部  発 先生
8 29 第118回数実研 オンライン
開催
●講演・実習『Google Classroomとその活用』
(講師)東奥義塾高等学校
    教諭 井上 嘉名芽 先生
10 28・29 北数教全道大会 釧路市 オンラインによる開催
11 28 第119回数実研 オンライン
開催
●講演『数学を自由な発想で楽しむためのアイデア集』
(講師)東洋大学情報連携学部
     助教 辻  順平 先生
1 30 第120回数実研 オンライン
開催
●講演『ゴールへのアプローチを自由にしたら、楽しい冒険になった―『フーリエの冒険』制作で見つけた「のめり込むデザイン」―』
(講師)株式会社スペースタイム
     代表取締役 中 村 景 子 様



Copyright©1997- All Rights Reserved.
北海道算数数学教育会高等学校部会研究部