おわりに

   以上記数法の基本的でかつ重要と思われる性質について考察してきた。

 大学入試問題や、数学パズルの中で記数法に関する興味深い出題がなされているように思われる。また改めて資料を集め、検討を加えて発表してみたいと思う。

《参考資料》

(1) 数学物語(矢野健太郎) 角川文庫
(2) 数学の歴史(近藤洋逸) 毎日新聞社
(3) 基礎数学T(アレクサンドロフ他) 東京図書
(4) 数学入門(遠山 啓) 岩波新書
(5) 零の発見(吉田洋一) 岩波新書
(6) 二進法(野崎昭弘) 共立出版
(7) 全国大学入試問題解答(各年度) 聖文社、旺文社