先ほどは基本図形(ジェネレータといいました)を形づくるのは
4本の線分に限られていました。
今度はそれを何本つなげてもいいことにしましょう。
次のアプレットでは、まず最初にジェネレータを作ります。
最初の線分の回転角を指定したら、SELECTボタンを押して下さい。
その操作を必要なだけ繰り返して、
思い通りのジェネレータを作ってみましょう。
再帰回数を指定してDRAWボタンを押すと
ジェネレータを各線分に再帰回数分だけ埋め込んだ図形が現れます。
画面上に出てくる「フラクタル次元」は1次の直線と
2次の平面の間の図形の次元をいいます。
図形が複雑になって、より平面に近い状態になると
フラクタル次元は2に近づいていくわけです。



番号 回転角0
angle0
回転角1
angle1
回転角2
angle2
回転角3
angle3
回転角4
angle4
回転角5
angle5
回転角6
angle6
再帰回数
count
10120 -150120-150 120*5
22550 -180125-50 -180-1255
345-90 *** **12
4060 -120120-120 60*5

ここをクリックするとサンプルデータの画像が見られます。