【本文】 【BACK】 【参考資料】

3次元図形を作成してみよう B

STEP.3 もっと3次元グラフィックス

  1. その他の簡単な形状

    先ほどの直方体を球に変えてみましょう。球は石の材質にして,ついでに空と地平面の模様も変えてみましょう。

    #include "colors.inc"
    #include "woods.inc"
    #include "skies.inc"
    #include "stones.inc"  //石の素材集
    camera {
     location <0, 0, -10>
    }
    light_source {
     <-10, 3, -20>
     color White
    }
    sky_sphere { S_Cloud2 }  //空の指定
    plane {
     y, -3
     pigment { checker color Green color Red }  //縞模様
    }
    sphere {
     <0, 0, 0>  //中心
      2  //半径
     texture { T_Stone2 }  //石の材質
    }

  2. 複数の光をあてる

    どうも思ったとおりの色が出ませんね。それに画像が少しくらい感じがしませんか。それは光が弱いからです。複数の光を当ててみましょう。どうです? 急に明るい色になりましたね。

    #include "colors.inc"
    #include "woods.inc"
    #include "skies.inc"
    #include "stones.inc"
    camera {
     location <0, 0, -10>
    }
    light_source {  //第1の光
     <-10, 3, -20>
     color White
    }
    light_source {  //第2の光
     <2, 8, -6>
     color White
    }
    sky_sphere { S_Cloud2 }
    plane {
     y, -3
     pigment { checker color Green color Red }
    }
    sphere {
     <0, 0, 0>
     2
     texture { T_Stone2 }
    }

  3. 最後にいくつもの物体を描く

    いよいよ最後の仕上げです。いくつもの物体を同時に描画してみましょう。物体が重なるときは移動しましょう。移動するときは「translate <x,y,z>」で指定します。

    #include "colors.inc"
    #include "woods.inc"
    #include "skies.inc"
    #include "stones.inc"
    #include "glass.inc"  //ガラスの素材集
    camera {
     location <0, 0, -10>
    }
    light_source {
     <-10, 3, -20>
     color White
    }
    sky_sphere { S_Cloud2 }
    plane {
     y, -3
     pigment { checker color Green color Red }
    }
    box {
     <-2, -2, -1>
     < 2, 2, 3>
     texture { T_Wood7 }  //木材の材質
     rotate <-30,20,0>
     translate <3,2,1>  //移動
    }
    sphere {
     <0, 0, 0>  //中心
      2  //半径
     texture { T_Stone2 }  //石の材質
    }
    cone {
     <0, -2, 0>, 1.6  //一端の中心と半径
     <0, 2, 0>, 0.8  //他端の中心と半径
     texture { T_Orange_Glass }  //ガラスの材質
     rotate <20,10,0>  //回転
     translate <-3,2,1>  //移動
    }

  4. 描画したグラフィックスを印刷してみよう

    できた画像を印刷してみましょう。せっかくですから大きさは「320×240」にしてみましょう。左上の「File」メニューから「Print」を選んで実行してみましょう。

【本文】 【BACK】 【参考資料】