  
     第80回(日時:平成24年1月28日  場所:ニッセイMKビル 6階会議室)
       
      
    
      
     第79回(日時:平成23年11月26日  場所:アスティ45ビル 10階セミナールーム)
       
      
    
      
      第78回(日時:平成23年8月6・7日  場所:小樽桜陽高校) 
      
 
      
      
      第77回(日時:平成23年6月11日  場所:北海道大学情報教育館) 
      
      
      
     第76回(日時:平成23年1月29日  場所:北海道経済センター Aホール)
       
- 【講演】「数学科新学習指導要領について」  
 講師:数研出版株式会社 大塚 和伸
         - 分ける?
分けない?  上川高校 岡崎 知之
        
 - Canadian Report  上川高校 佐々木 崇裕
        
 - 重複組合せnHrの和とその評価  根室高校 木村 郁夫
        
 - セッセンサー(何森仁考案)の紹介  札幌大通高校 清水 貞人
        
 - 「こだわり数学」から整角四角形問題について  立命館慶祥高校 時岡 郁夫
        
 - “ふしぎなたね”と漸化式  有朋高校 大谷 健介
        
 - たかが因数分解、されど因数分解  数実研会員 村田 洋一
        
 - ロジック イン ザ キャロルワールド  札幌旭丘高校 中村 文則
        
 - 場合の数から得られるべき和  札幌旭丘高校 中村 文則
        
 - 磁石の活用  八雲高校 吉田 奏介
 - 公開授業での1コマ(行列・一次変換)  札幌大通高校 平岩 恒逸
        
 - 全国の高校生対象の数学コンテストについて  札幌開成高校 佐々木 光憲
        
 - 第29回北海道高等学校数学コンテスト中間発表について  札幌東陵高校 前田 勝利
        
 - 無限濃度の一考察  札幌龍谷学園高校 菊池 隆夫
        
 - 不思議な曲線レムニスケード  札幌北高校 松本 睦郎
        
 - スズランテープと二次不等式  釧路商業高校 杉本 拓也
	
 - 数学的活動について(2)  北海道情報大学 林 雄一郎
        
  
      
    
      
     第75回(日時:平成22年11月27日  場所:アスティ45ビル 10階セミナールーム)
       
      
    
      
      第74回(日時:平成22年8月7・8日  場所:小樽桜陽高校)
       
- 【講演】「新しい高校づくり〜これからの時代に必要な力の育成を目指して〜」  
 講師:国立教育政策研究所教育課程研究センター基礎研究部 総括研究官 西村 圭一
         - 『2単位まで減可』をめざす  有朋高校 大谷 健介
        
 - 教科担任通信『ます』の発行  白老東高校 工藤 大輔
        
 - 品質管理と数学C〜標準偏差と管理図〜  白老東高校 工藤 大輔
        
 - 「こだわり数学」から数学V資料  立命館慶祥高校 時岡 郁夫
        
 - 20℃の水と30℃の水を足すと、50℃の水にならないのはなぜか?  小樽桜陽高校 若林 理一郎
        
 - 『ポイント還元』のからくり?  小樽桜陽高校 若林 理一郎
        
 - メイクる数学 四面体に球を膨らませてみよう  札幌旭丘高校 中村 文則
        
 - 立体図形による空間の彩り  札幌旭丘高校 中村 文則
        
 - Monotone Vision  札幌旭丘高校 中村 文則
        
 - 数学と生きる力  滝川高校 安田 富久一
        
 - 1/(x^5 -1)の積分を計算しよう  村田 洋一
        
 - 日数教新潟大会報告 新潟大会研発  八雲高校 吉田 奏介
  
      
      
      
      第73回(日時:平成22年6月12日  場所:北海道大学情報教育館)
      
      
      
       
      
      
      
      第72回(日時:平成22年2月6日  場所:ニッセイMKビル 4F会議室)
      
      
      
       
      
      
      
      第71回(日時:平成21年11月28日  場所:アスティ45ビル 10Fセミナールーム)
      
      
      
       
      
      
      
      《戻る》 
  
 |